ホーム > コラム
COLUMN~コラム~

【〜ワインを飲んで美を手に入れる!〜】
皆様、こんばんは。井上ワイナリー広報担当の石関華子です。
前回のコラムで、クレオパトラや楊貴妃といった、世界の名だたる美女がワインを楽しんでいた、ということに触れましたが、今回は、ワインの美容効果について少しお話ししたいと思います。
ワインといえば健康的なお酒、というイメージは広く浸透していますが、実は、ワインには美容効果もあるのです!
それではまず、赤ワインの美容効果をお話しします。
赤ワインには、皆さんもご存知のことと思いますが、ポリフェノールという成分が含まれています。このポリフェノールには、老化やシミ、そばかすなどの原因となる活性酸素の発生を抑える働きがあります。つまり、赤ワインに含まれるポリフェノールには、老化を防ぐという、アンチエイジング効果が期待できるのです。
ところで、活性酸素の発生原因の代表格のひとつに、紫外線が挙げられます。これからの季節、ますます紫外線が強くなるので、赤ワインを上手に取り入れてみるのはいかがでしょうか?赤ワインに含まれるポリフェノールは、加熱しても壊れないため、赤ワインを使った煮込み料理などでも同様の効果を期待することができます。
一方、白ワインにも高い美容効果があります。
白ワインには、腸内細菌のバランスを整える作用があります。腸内環境が整うことにより、便秘による肌荒れやぽっこりお腹などを防ぐことができます。
また、白ワインにはカリウムやカルシウムなどのミネラル分がバランスよく含まれており、利尿作用があるため、むくみ予防にも効果的です。飲み会の翌日にむくんで困る、という方は、飲むお酒を白ワインにされてみてはいかがでしょうか?
また、これはワインに限ったことではありませんが、楽しいお酒の時間は、ストレス解消にもつながります。ストレスは美の大敵ですが、ワインを飲みながら楽しいひとときを過ごせば、ストレスも軽減され、おのずと笑顔になるでしょう。笑顔の女性が魅力的なのは、もはや言うまでもありませんよね!
ただし、飲み過ぎは身体に負担がかかりますので、各々の適量をお守りくださいね!!
美味しいワインを飲んで、キレイも手に入れられるなんて、女性の皆さんは願ったり叶ったりなのではないでしょうか?
確かに私のワイン仲間たちは、実年齢よりも若く見えたり、スタイルの良い子たちばかりです!笑
それは、日頃からワインを飲んでいるからなのでしょうか??
それでは今日はこのへんで。また来週!